セルフケア用品、いつ交換するべき?
まだまだ暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
歯ブラシなどの口腔ケア用品は毎日のお手入れに欠かせないものですが、長く使い続けると衛生面が悪くなり、清掃効果も落ちてしまうため、定期的な交換が大切です。
歯ブラシは、1ヶ月に1回の交換が目安です。毛先が広がると、プラーク(バイ菌)を取る力が弱くなるため、毛先が広がったら1ヶ月以内でも交換してください。もし1〜2週間で広がってしまう場合は、磨く力が強すぎるかもしれないので、少し力を加減してみましょう。
糸ようじやデンタルフロスは使い捨てです。1回使ったら捨てて、次は新しいものを使うようにしましょう。使い続けると、衛生面で問題が出るだけでなく、糸が劣化して清掃力が落ちてしまいます。
歯間ブラシは、7〜10日に1回の交換がおすすめです。これ以上使うと、ブラシに細菌が増えて不衛生になります。毛が倒れたり、汚れがひどくなったら、早めに交換しましょう。
分からないことがあればスタッフに何でもお気軽にお尋ねください♪
投稿者プロフィール
最新の投稿
- Blog2025年1月14日外部講師による講習会を行いました
- Blog2024年12月24日入れ歯の修理は専門家にお任せ!自分で直すリスクとは?
- Blog2024年11月26日バレルカット歯間ブラシを導入しました!
- お知らせ2024年10月31日根管治療によって治癒した歯内ー歯周病変